まずは自己紹介 豊田
はじめまして。豊田と申します。
都内でサラリーマンをしつつ、とある夢に向けて起業準備中です!
このブログは、4つの理由から始めることにしました
・自分の考えや思いを言語化できるようにするため
・アウトプットすることで、頭のなかの整理をするため
・起業までの記録を記すことで自分自身を追い込むため
・ブログを読んだ人からアドバイスをもらうため
つまり夢実現に向けての一つのきっかけになればいいなと考えてます。
さて、その実現したい夢とは、、、「廃校を活用した宿泊施設」の開業です。
元々、父が自営業をしている影響で、
自分も学生時代から自分でビジネスがしたい。という思いがあったものの、
なかなかビジネスアイデアというものが思い浮かびあがらず、
社会勉強も含め、縁あって現在の会社に入社し、早6年。
ようやく今までの経験や思いから辿り着いたものが「廃校を活用した宿泊施設」でした。
元々大学在学中に、日本全都道府県を旅したり、
フィリピンの孤児院にボランティアに行ったりした経験から「旅」に興味を持ち、
大学卒業後は、縁あってとある旅行会社に就職をしました。
基本的には海外旅行専門の旅行会社でしたが、旅行業の業務の傍ら、
国内にあるマリンレジャー施設併設の簡易宿泊施設の運営にも携わることもできました。
その簡易宿泊施設ですが、正直その地域には人を集める観光資源があまりなく、
近隣の市に観光に特化した市町村が多くあったため、どこか寂れた印象の田舎のエリアでした。
しかし、マリンレジャー施設併設という少し変わった簡易宿泊施設であったため、
マリンレジャーを楽しむために辺鄙な場所にあるにも関わらず、
沢山のお客様やリピーターの方が施設に来てくれていました。
ここで感じたことは目的やイベントのある宿泊施設は、
その目的に関してファンがいるので、一定のニーズがあるなということでした。
そこで目的やイベントの作れる宿泊施設を作れないだろうか。と考えるようになりました。
ここまでが「目的やイベントの作れる宿泊施設」を作りたいと思うようになったきっかけです。
さて次になぜ「廃校」に目をつけたかといいますと、
実は私は大学在学中に中学校、高校の教員免許を取得していました。
元々小学校のころ、仮面ライダーになりたいなどの非現実的な夢から、
初めて現実的な夢を持ち始めたのが「学校の先生」になりたいでした。
元々人に伝えること教えることが好きだったため、学校の先生に興味を持ちましたが、
徐々に成長とともに色々な経験をするにあたり、この夢は自然と消滅していきましたが、
生まれて初めて思い描いた夢だけあり、とりあえず資格だけは取ってみよう、
と思ったのです。
その教員免許状取得の勉強の過程で、
ひょんなことから年間500校近く「廃校」となっていることを知り、
ずっと頭の片隅に「廃校」というワードが残っており、
この「廃校」×「目的やイベントの作れる宿泊施設」が結びつきました。
廃校は広い敷地と様々な施設が揃っているため、非常に汎用性が高い施設です。
比較的過疎地域にあるため、農業体験や自然観察、物づくりなどの体験をするのに適した環境ですし、謎解きゲームやフェス、野外映画など、最近はやりの体験型のイベントにも適した環境だなと思います。
普通の宿泊施設では作れない「目的」や「イベント」を無限に作り出すことができる!
と思いました。
こんな流れから、廃校の特徴をフル活用した宿泊施設を作ろう!と思い立ち、
現在、起業準備中でございます。
0コメント